ベスパ50S、レオビンチマフラー取り付け。

2021年5月11日

今日は早起きして先日中古で購入した【レオビンチマフラー】を取り付けてみました。

昨夜からカーボンを取る為に【パイプユニッシュ】しておいたマフラーを、
内部がきれいになるまで水洗いします。(きれいだと思っていたのですが結構汚れが出ました。)

次にガスバーナーで白い煙が出なくなるまで内部を焼き、
冷めたらグラインダーと金ブラシ&サンドペーパーを使って錆落し作業をします。
(この作業は地味で大変なので大嫌いです。…笑)
マフラーの下地が見えて来たら【パーツクリーナー】で脱脂し、耐熱塗料を吹きます。
2度重ね塗りをし、完全に乾いたらベスパ50Sにやっと取り付けです。(汗)

マフラー取り付け作業は普通のオートバイだったら【楽勝】なのですが、古いベスパではそうは行きません。

シリンダーを覆っている強制空冷用カバーの右側ネジを外したら、毛布+古タイヤの上に車体を倒します。
(車体を立てたままではマフラーもタイヤも外せないのです。)
リアタイヤとマフラー、強制空冷用カバーとアルミ製の継ぎ手を外すとやっとレオビンチマフラーの出番です。
(あっ、リヤショックも外さないと…。めんどくせ~!)
排気漏れしない様にガスケットに液体パッキンを塗って取り付けます。

ここで気付いたのですが、このレオビンチマフラーはリアタイヤとのクリアランスが極端に少ないのです。
(上手く浮かせてボルト締めしないと、マフラーがタイヤに当たってしまいます。)
先にリアタイヤを取り付けて隙間を確認しながらマフラーを固定して行きます。
何度もやり直して「やっと完成!」と思ったら、強制空冷用カバーの内側ビスを締め忘れていました。
もう一度マフラーとタイヤを外さないと…。「チックショ~!」(小梅太夫って今どうしてるんだろ?…笑)

かなり時間が掛かりましたが、なんとか完成です。さっそくエンジンを掛けてみました。

「パリン、パリン!」……。  う・うるさいぞ…。

悪い予感的中です。しっかりチャンバーの音質でした。(涙)
しかしレーシングさせると高回転がノーマルマフラーより伸びるみたいです。(さすがレーシングチャンバー!)

とは言え、ちょっとうるさいかも…です。
折角時間を掛けて苦労して交換したんだから、すぐにノーマルに戻すのもちょっと…。

「う~ん。音が静かで高性能のチャンバーってないのかな~?」(涙)

スプリングフック  愛知県  ?円 (30年前に購入した工具ですが10年振りに使いました。…笑)

ベスパ

Posted by フクタロウ