ベスパ50S ディスクブレーキ化、再検証①。

ご無沙汰しています、フクタロウです。

最近、9年前にアップした古い記事、
【ベスパ50Sディスクブレーキ化】関連がよく読まれています。

私としては、もう廃車して車庫の奥に仕舞い込んでしまったベスパなので、
実際の作業状況は正直忘れてしまっています。

そこで久しぶりにブログを読み直してみたのですが、
ビンテージベスパを自分でディスクブレーキ化させ様と検索した人にとっては、
「作業内容や画像が解かり難かったのでは?」と少々反省しました。

そこで今回はディスクブレーキ化させたパーツを、
もう少しだけ解説してみようと思います。

まずは完成した画像です。

使用したパーツは、ヤマハジョグやアプリオ等に使われているディスクブレーキです。

それをボディ内に通す為、150cmのステンレスメッシュホースに交換しました。
(どちらも近所の中古パーツショップで購入した中古品です)

ディスクローターを取り付ける為、
4穴が開いているフロントホイールアクセルに3穴を開け、
長ナット(ワッシャー込みで27mm長)でお互いを固定させます。

この時、固定ボルトの上面を平らにしておかないと、ホイールと干渉してしまいます。

次はブレーキキャリパーを固定させるステーを作ります。

厚さ6mmの鉄板をカットし、鋳造されたフロントホイールハブに取り付けるのですが、
キャリパー本体とホイール内側が当たってしまう為、位置決めするのに四苦八苦します。
(強度不足を考えながら、キャリパーとホイールハブを削り込みます)

ステーをハブに固定出来るのは2箇所のボルトだけです。

上部ボルトはかなり細いので、ブレーキ作動時左右に振れない様に、
ハブを囲い込む形でステーを溶接成型します。

下側のメインで固定させるボルトは、
長過ぎるとプレートを固定するボルトと干渉して回らなくなってしまいます。
ちょうど良いボルトが無い場合は、ワッシャーで調整します。

またディスクプレートを固定させるボルトは、かなり薄いものを探したのですが、
どうしてもフロントホイールハブに当たってしまいます。
仕方ないので、固定後ボルト上面をグラインダーでカットしました。

ローターを回して何処にも当たらなければ、本締めしてこの部分は完成です。

次はマスターシリンダー部ですが、
これに関しては現在故障中の為、中国からの部品待ち状態です。
コロナで到着に1ヶ月以上掛かるとの事。後日再アップしたいと思います。
(参考ブログ→ ステンレスメッシュホース。

フロントホイールハブへ取り付けるステーについては細かな寸法があるのですが、
なんせ現物合わせで何度も作った為、最初の設計図とは形状が違います。

「同じ物を作りたいから、どうしても知りたい!」
という奇特な方が現れたら、その時分解して設計図描きます。
(そんな人いないと思いますが…。笑)

今回ブレーキフルードがマスターシリンダーから漏れていた為、
ボディの塗装が大変な事になっていました。

ビンテージベスパに興味のある方が結構いらっしゃる様なので、
再チェックを含めて、苦手な車体全塗装に挑戦してみようと考えています。

「大失敗間違い無し!」のブログになりそうです。(笑)

ベスパ

Posted by フクタロウ