Thumbnail of post image 112

オートバイ&カー

今回は【愛するスズキ自動車】のオートバイについて書いてみます。 私が初めて所有したスズキ車は【バンバン75(RV75S)】です。 これは欲しくて購入したのでは無 ...

Thumbnail of post image 052

オートバイ&カー

こんばんは、フクタロウです。 先回のブログでは【カワサキマニア(特にZファン)】の方々の気持ちを さか撫でする様な記事を書き、大変申し訳なく思い、反省しています ...

Thumbnail of post image 125

オートバイ&カー

長女のビーノ(SA37J)で市内をツーリング(?)した時の事です。 同じ車線をゆっくり走る【カワサキZ900RS】と並びました。 新型カタナもそうですが、最近は ...

Thumbnail of post image 082

クロノ

こんにちは、フクタロウです。 今週は仕事が終わった後、ジレラクロノの細かい修理をしていました。 修理した日にすぐ出来具合を見たかったのですが、 さすがに夜間に甲 ...

Thumbnail of post image 171

ベスパ

約9年前、必要に迫られ無理矢理自作したのが、 【ベスパ50S用フロントディスクブレーキ】でした。 最近ではもう全く乗ってないベスパではありますが、 中古部品ショ ...

Thumbnail of post image 086

クロノ

「125ccの国内販売台数が50ccを超えた。」とのニュースがありました。 言われてみれば「最近原付二種スクーター(ピンクナンバー)をよく見るかも?」 と思った ...

Thumbnail of post image 056

ビーノ

先日あった親子の会話です。 私  「ビーノってもう乗らないの?」 長女 「うん、乗らない。車の方がいい。」 私  「じゃあ、パパが乗ってもいい?」 長女 「いい ...

Thumbnail of post image 090

クロノ

少し前のブログで取り上げた、【チェンジマンRPM】の試走画像です。 クロノの排気口コントロールユニット故障で排気デバイスが動かなくなり、 四苦八苦していましたが ...

Thumbnail of post image 068

クロノ

先日、ジレラクロノの排気デバイス制御を修理した際、 ネット上で見付けた【サービスマニュアル】がとても参考になりました。 このマニュアルの存在は以前から知っていた ...

Thumbnail of post image 132

クロノ

ジレラクロノ【排気口コントロールユニット】が三度目の故障となり、 急きょ手動で排気デバイスを可動させる改造をしました。 左人差し指でスイッチをON OFFさせる ...