ジレラクロノ、スピードメーターケーブル交換。

2022年6月1日

こんにちは、フクタロウです。
今回の修理は、ジレラクロノ、スピードメーターケーブル交換です。

以前から「ビキニカウルの取り付け位置が下がり過ぎでは?」と気になっていて、
今月初めにビキニカウルを3cm程アップさせました。
ジレラクロノ、ビキニカウル取付け位置変更。

元々がレーサーレプリカだったクロノを無理矢理ネイキッドに改造した為、
ギリギリ届く位置にスピードメーターケーブルを取り廻してあったので、
更にそれより伸ばそうとしても、ケーブルは届かないのです。

そこで少し長めの市販のケーブルをネットで購入し、ササッと取り付けます。

「メーターケーブル交換なんて楽勝だよ。」と気楽に作業を終わらせたのですが、
何故かタイヤが回ってもスピードメーターの針はピクリとも動きません。

「なんで?」

今まで何度か経験のある作業だけに不思議に感じよく調べてみると、
何故かクロノのインナーケーブルは一般的な物に比べて1cm程長いのです。

だから全長が合っている凡庸品ケーブルを取り付けても、
スピードメーターかフロントタイヤのトランスミッションギヤに届かないのです。
(インナーケーブルがアウターケーブル内で、空回りしてしまいます。)

そこで仕方なくインナーケーブルを溶接して継ぎ足したり、
アウターケーブルを短くカットしたりしましたが、どちらも失敗に終わりました。

それでも諦めずに何度も切ったり貼ったりしてると、
ついにはケーブルは使い物にならなくなってしまいます。(涙)

アナログのスピードメーターは諦めて、
中華デジタルタコメーター内にあるスピード表示で我慢しようかとも考えましたが、
アナログメーターの方が絶対に見やすいので再度取り付けに挑戦します。

今度はネット商品の画像を穴が開く程インナーケーブルの長さを確認し、
輸出用スクーターのトランスミッションギヤ付きの商品にしました。


これならもし合わなくても、トランスミッションギヤごと交換出来るからです。


(クロノとはサイズ形状共に合わず、結局は車庫の肥やしとなりました。…涙)

さあ宅配されたケーブルを取り付けます。  …メーター回りません。(涙)

「なんでだよ~。」

どうやらスピードメーター内深くにワイヤーが入り込まないとダメらしいので、
ナット2個をグラインダーで削ってスペーサーにしてみます。

「今度こそ!」

指でインナーワイヤーを回すと少しだけピクッとメーターは回りましたが、
トランスミッションギヤ側にワイヤーが届いていません。
(段々怒りでイライラして来ました。)

そこで在庫でストックしてあった
マジェスティ(?)用のスピードメーターケーブルを使ってみます。
(アウターホースは更に違う車種の部品です。)

今度はインナーワイヤーが長過ぎましたが、無理矢理強引に取り付けます。
浮かせてあるフロントタイヤを足で蹴って回すのですがメーター回りません。


(予備のスピードメーターで試してみましたが同じでした。)

そこでトランスミッションギヤ側のワイヤーを、
電動ドライバーに取り付け回してみます。 …メーター回りました!

再度フロントタイヤに取り付け、蹴って回してみます。 …メーター回りません。

「???」

頭を抱えている私を見て、車庫の横で庭仕事をしていた嫁さんが言います。

「タイヤの回し方が足りないんじゃないの?」
「そうか~?、タコメーターに付いてる方のスピードメーターは動くんだよ。」
「じゃあ走らせてみたら?」

私は半信半疑でクロノのエンジンを掛け、家の前で乗ってみました。

「えっ!」

スピードメーターの針が動きました。(驚!)
どうやらクロノのメーターは、速度が少し上がらないと動かないみたいです。

という事は、今まで何本か作ったメーターケーブルも壊れてなかったのかも?

なんか釈然としませんが、とりあえず成功したから良しとします。
それにしても40年もオートバイ整備している私より、
何も知らない嫁の診断の方が的確とは…。(涙)

クロノ

Posted by フクタロウ