Thumbnail of post image 097

ベスパ

約9年前、必要に迫られ無理矢理自作したのが、 【ベスパ50S用フロントディスクブレーキ】でした。 最近ではもう全く乗ってないベスパではありますが、 中古部品ショ ...

Thumbnail of post image 051

ベスパ

先日ベスパ50S改(75cc)で出掛けた時、3速で引っ張ると【失火】する様になってしまいました。 ガス欠に似た症状でしたが、少しアクセルを戻すとまた正常に爆発し ...

Thumbnail of post image 137

ベスパ

ディスクブレーキ化させたベスパ50Sのゴム製ホースを、【ステンメッシュホース】に取り替えてみました。 以前ディスクブレーキをベスパに取り付ける作業をしていた時、 ...

Thumbnail of post image 183

ベスパ

レオビンチチャンバーに消音器を付けた【ベスパ50S改】で峠道を走って来ました。 消音器を取り付けるスペースの関係で完成後からバンク角が気になっていたベスパなので ...

Thumbnail of post image 127

ベスパ

先日ベスパ50Sのレーシングチャンバーをノーマルマフラーに付け替えて走ってみたのですが、 自分が想像していた以上の【性能ダウン】があり、正直驚いてしまいました。 ...

Thumbnail of post image 183

ベスパ

先週末、【ベスパ50S】につけてあった社外製マフラーを【ノーマルマフラー】に戻してみました。 我が家のベスパ50Sはボアアップに伴う性能アップの為に、 去年の1 ...

Thumbnail of post image 167

ベスパ

べスパ50S用レオビンチチャンバー【サイレンサー作成】報告の第二弾です。 先回の分解でレオビンチチャンバーにはサイレンサー部が無いという事が分かり、 ダーミーと ...

Thumbnail of post image 065

ベスパ

排気量75ccへの【ボアアップ&減速比変更】で走りが良くなった我が家の【ベスパ50S】は、 性能に伴った制動力アップの為にフロントを【ディスクブレーキ化】させま ...

Thumbnail of post image 163

ベスパ

我が家にある2台の【黄色ナンバー】原付二種オートバイ乗り比べです。 (どちらも元々50ccの原付一種だったものを、排気量アップしました。) ①べスパ50Sビンテ ...

Thumbnail of post image 155

ベスパ

いきなりですが、ベスパ50S【ディスクブレーキ化】が終了しました。 先回は【ディスクローター+ブレーキキャリパー】をホイールに取り付け、 【ブレーキレバー&マス ...